たばこ葉で潤ったまちの歴史ー湧水とたばこのまち・秦野:第2回
秦野市中心部の概要を地形から、中心市街地本町の第二次世界大戦前までの変遷を歴史から追いかけます。ここでも水とタバコが大きな役割を担っていました。
秦野市中心部の概要を地形から、中心市街地本町の第二次世界大戦前までの変遷を歴史から追いかけます。ここでも水とタバコが大きな役割を担っていました。
神奈川県西部に位置するまち・秦野市。丹沢山系を北に、渋沢丘陵を南に配する盆地のまちです。今回は地域分けと自然をフックに大まかにつかんでいきたいと思います。
意外と知らない?つくばみらい市を掘り下げる第2弾。実際に旧伊奈町域、みらい平、旧谷和原村域を巡り、その違いや個性についてレポートしています。のどかな伊奈地域、新興住宅地が広がるみらい平、のどかな風景とロードサイド、絹の台といった90年代住宅地がミックスされた谷和原地域、地域の個性がすごいです。そして謎の庁舎間シャトル便の正体とは…?
茨城県つくばみらい市。珍地名?として知られるこの市には、誕生までに様々な合併の駆け引きがありました。守谷市、水海道市、取手市など、周辺自治体を巻き込んだその合併秘話をひもときます。
高松を走る「ことでん」を通じて地方鉄道のことを考えます。第2回はことでんの経営再建に焦点を当て、経緯を簡単に振り返るとともに様々な施策のいまを見てみます。
高松を走る「ことでん」を通じて地方鉄道のことを考えます。第1回は、ことでんの「朝ラッシュ」特集!地方鉄道だけど、ちょっとすごいんです。 合わせて、ことでんの「通勤客」が多い理由を検討してみました。
「まちあるき」と「地理」というテーマで、現役の地理大学生同士が対談を敢行! 八王子のこと、まちあるきのこと、地理と女子について思うこと……などなど、地理学を学ぶ現役大学生の問題意識が随所ににじみ出るものとなりました。