MENU

「 戦災復興事業 」一覧

「エスパル東館」効果で仙台の重心はさらに東へ!? 進化を続ける「仙台駅」とその周辺

「エスパル東館」効果で仙台の重心はさらに東へ!? 進化を続ける「仙台駅」とその周辺

仙台駅は近年、地下鉄東西線の開業や、仙台駅に開業した仙台パルコ2・エスパル東館が話題となるなど、駅周辺の拠点性はさらなる高まりを見せています。一方で、駅の東西ではその集積度合いに差が見られます。さらにいえば、もともと明治時代に仙台駅が初めて開設されたころには、仙台駅周辺は仙台の「場末」だったといいます。そんな仙台駅周辺がどのようにして東北を代表する都市「仙台」の玄関口として拡大していったのか。追いかけていきたいと思います。

【まちづくり】元気な駅前再開発ビルは、いわき統合の象徴だった!?-合併都市いわきのいまむかしⅠ

【まちづくり】元気な駅前再開発ビルは、いわき統合の象徴だった!?-合併都市いわきのいまむかしⅠ

いわき駅前にある再開発ビル「ラトブ」。よくある再開発ビル……と思いきや、有力なテナントや図書館などの公共施設が集まり、若者を集める力のある施設になっています。この「ラトブ」建設の歴史を紐解いていくと、いわき駅周辺の平地区と、合併によって生まれたいわき市の成長と変化の姿が見えてきました。