【交通】広島には「ワープ」の申し子があった!―移動手段による認知地図と体感時間のズレの謎を追え (後編)
首都圏以外にもある!「ワープ」する交通機関。今回はワープの申し子「広島電鉄バス」と、一見ワープなのに実はワープしない「神戸-関空ベイシャトル」を取り上げ、再び理由を探ります。
首都圏以外にもある!「ワープ」する交通機関。今回はワープの申し子「広島電鉄バス」と、一見ワープなのに実はワープしない「神戸-関空ベイシャトル」を取り上げ、再び理由を探ります。
前回取り上げた深日港~洲本港航路の社会実験運航。実はこの航路復活とほぼ同時期、同じく洲本港に発着する航路がもうひとつ復活しました。それが淡路島(洲本)~関西国際空港を結ぶ「淡路関空ライン」です。今回は、この「淡路関空ライン」に実際に乗船しながら、その歴史や経緯を振り返っていきたいと思います。
大阪府の南部にある岬町。人口1万6千人の、のんびりとした雰囲気の港町です。この夏、この町と淡路島を結ぶ航路が試験的に開設され、期間中は大いに賑わいました。たった3か月の社会実験で生まれた航路、「深日洲本ライナー」が大にぎわいした裏には知られざる経緯がありました。